line

 沿  革
image image image
G. E. モリソン
モリソン蔵書票
岩崎久彌


 東洋文庫は東洋学の研究図書館です。三菱第三代当主岩崎久彌氏が1924年に設立した、東洋学分野での日本最古・最大の研究図書館であり、世界5大東洋学研究図書館の一つに数えられております。その蔵書数は国宝5点、重要文化財7点を含む約100万冊であり、内訳は、漢籍40%、洋書30%、和書20%、他アジア言語(韓・越・梵・イラン・トルコ・アラビア語等)10%です。

 職員は研究員も含め約80名で、2つの超域研究、10の研究班による歴史・文化研究および資料研究を行っております。又、人間文化研究機構との共同研究組織2つ、文部科学省からの受託事業、更には、フランス国立極東学院、ハーバード・エンチン研究所・同図書館、台湾の中央研究院、EUの東洋学研究コンソーシアム、ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院校(SOAS)図書館、ベトナム漢喃研究院と協力協定を締結しております。その研究成果は東洋学報・東洋文庫論叢・Memoirs of the Research Department of The Toyo Bunko東洋文庫書報等の刊行物で発表し、一般向けに東洋学講座等の講演会も行っております。

 図書館は閉架式の閲覧室を設け、貸し出しは致しておりませんが、一般に無料で閲覧に供しております。又、データベース化にも力を入れており、書誌データはインターネット検索が出来ます。又、順次貴重本・絵画等の全文データ画像データ動画データ等をインターネットで公開致しております。

 当文庫は特定公益増進法人に認定された財団であり、その必要資金は自己資産、寄付金及び補助金で賄われております。

line

 略  史
歴代理事長   
   事  項
1924 財団法人東洋文庫設立
1945 蔵書の疎開
1947 幣原元首相が理事長就任
1948 国立国会図書館支部となる
1953 ハーバード・エンチン財団より寄付金
1954 ロックフェラー財団等より寄付金
1961 ユネスコ東アジア文化研究センター併設
1999 フランス国立極東学院と協定
2003 ユネスコ東アジア文化研究センター終結
2006 台湾の中央研究院と協定
2006 イスラーム地域研究資料室発足
2007 現代中国研究資料室発足
2010 ハーバード・エンチン研究所・同図書館と協定
2010 エジプト・アレクサンドリア図書館と協定
2011 ミュージアム開館
2013 公益財団法人へ移行
名 前 就任年
井上準之助
1924.
桐島 像一
1932.
林  権助
1932.
白鳥 庫吉
1939.
清水  澄 1939.
幣原喜重郎 1947.
細川 護立 1951.
辻 直四郎
1974.
榎  一雄
1985.
北村  甫 1990.
斯波 義信 2001.
槇原  稔 2007.
畔柳 信雄 2021.

line


*  東洋文庫関連の人物リスト