ミュージアム講演会
講演会一覧
『大宇宙展―星と人の歴史』記念講演会の配信について
清朝時代の演劇
大清帝国とは何かー満洲人が築いたユーラシアの帝国
狂歌人たちの遊び -華麗な私家版の世界-
北斎の東海道物について
HOKUSAIに魅せられたフランス -明治時代、パリに渡った作品を中心に-
葛飾北斎とその時代
『大漢和』の時代 -昭和の大出版は如何にして成ったか
漢籍と文庫 -東洋文庫を中心として-
インド思想研究と東洋文庫
ガンディー、平和を紡ぐ人
古代インドにおける真理と神の探求
欧州を魅了した小さな花柄の源流を求めて
伊能図の小説的解釈
古地図からみる江戸の駒込(仮)
広重から見る浮世絵風景画
世界を描く―古地図にみる江戸時代の人々の見方・考え方
敗者の言い分ー清盛あるいは頼朝ー
三国志の「奸」と「雄」-董卓・呂布・曹操
リセット
次へ
敗者の言い分ー清盛あるいは頼朝ー
日時:7月8日(日)14:00~15:30
講師:関幸彦(日本大学教授)
申込み方法:
・メール、またはお電話でのお申し込みになります。
①参加を希望される講座名 ②氏名 ③住所 ④電話番号 以上を下記お問合せまでご連絡ください。
お問合せ
東洋文庫ミュージアム受付
住所:113-0021 東京都文京区本駒込2-28-21
mail:museum@toyo-bunko.or.jp
TEL:03-3942-0280