星に願いを…!

さ~さ~の~は~さ~らさら~~~♪

7月7日、本日は七夕ですね!
皆様は短冊にお願い事をしたためましたか?

私はまだなのですが、願い事を書くとしたら…
「今年こそ地位と名誉をゲットする」
ですかねぇ…私、野心家なものですから…えぇ。


七夕と言えば、やはり「織姫と彦星」の物語が有名ですよね!!

天の神様の娘、織姫はとっても働き者。
天の神様は、これまた働き者の彦星を織姫の結婚相手に選びます。
晴れて織姫と彦星は夫婦に。
しかし、2人は結婚したとたんにラブラブ&リア充生活を送り始め働かなくなり、天の世界が荒れていきます。天の神様激おこ。
2人を会えないようにすればまた真面目に働くだろうと思い、天の神様は織姫を天の川の西へ、彦星を天の川の東へと無理やり引き離しますが、その案は失敗。
織姫も彦星も泣くばっかりで全然仕事せず。
こりゃまずい、と思った天の神様。
年に1度、「7月7日」だけ2人を会わせてあげることにします。
その結果、織姫と彦星は1年に1度会う日を楽しみにしながら、一生懸命働くようになりましたとさ。


なんかこう…まじめに勉強してた優等生ちゃんが、恋愛に走った結果成績がガタ落ちし、志望校に落ちるとかそんな「あるある」話を思い出してしまったのは私だけでしょうか?!恋愛って怖いっ!
あ、そういう話じゃないか。失敬失敬。


こういった「織姫と彦星」の物語が七夕の由来としては有名ですが、
他にも「棚織(たなばた)」という古い日本の禊の行事が起源であるという説や、
奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」という7月7日に機織りや裁縫が上達しますようにとお祈りをする風習から生まれ、その後芸事に関するお祈りをするようになったという説もあります。


また、七夕と言えばやはり「短冊」ですよね!
日本での七夕の行事は奈良時代から始まったそうですが、短冊にお願い事を書いて笹に飾る風習は江戸時代から行われるようになったそうですよ!意外に最近☆
野菜や果物をそなえて、詩歌や習い事の上達を願ったのだそうで、そのお願い事を
「緑・赤・黄・白・黒」
の五色の短冊に書いて笹に吊るしていたそうです。

この五色は中国の陰陽道において「自然」を表す五行説が由来となっているそうで、

緑→木
赤→火
黄→土
白→金
黒→水

とのこと。
この五行説が儒教の「五常(もしくは五徳)」、つまり人が守るべき「仁・義・礼・知・信」にも対応しているとの説も…。


色々調べてみると奥深い七夕!


ちなみに私は「地主神社」のホームページをかなり参考にさせて頂きました!
かなりカジュアルで楽しいサイトなので、是非見てみてくださいね。
(地主神社・七夕特集ページ:http://www.jishujinja.or.jp/tanabata/index.html


さぁ、皆様も七夕の歴史&由来に思いをはせながら、身近なこと、恋愛のこと、または世界平和を願ったりしてみましょう!
くれぐれもネガティブなことは願わないよーに!

MAみゃも


最近のブログ記事