【リサーチ】国際シンポジウムContracts, Litigation and their Norms Compared: Asian and Islamic Regions開催のお知らせ(5月6日)
(公財)東洋文庫では、総合アジア圏域研究班による標記の第10回国際シンポジウム「契約と訴訟の比較:アジアとイスラーム諸地域」をオンラインで開催いたします(使用言語:英語)。
本シンポジウムは、1月22日に開催した第9回国際シンポジウムの後編にあたるものです(企画者:三浦徹、岸本美緒)。
プログラムは下記のとおりです。
ご参加をご希望の方は、メール末尾に記載されている方法で、4月22日(土)までに
お申し込みください。
日時:2023年5月6日(土) 18時~23時 (オンライン)
プログラム:
Contracts, Litigation and their Norms Compared: Asian and Islamic Regions
SESSION 1
Zahir BHALLOO (Hamburg University, Hamburg)
From Document to Written Formula: The Qāḍī\'s Sijill in Early Modern Iran
ABE Naofumi (Ochanomizu University, Tokyo)
An Intergenerational Dispute over a Hereditary Property in 19th Century Iran
ISOGAI Ken’ichi (Kyoto University, Kyoto)
Did Gaining Fatwa Always Secure the Winning of a Lawsuit?
The Function of Fatwa Observed in Sharī\'a Court Documents of Russian
Turkestan
Nandini CHATTERJEE (University of Exeter, Exeter)
The Price of a Life: Diya or Compensation for Loss of Life and Limb in
late Mughal (early 18th Century) India
SESSION 2
JINNO Kiyoshi (Tokyo University of Science, Tokyo)
Litigation, Contracts, and Documents in Medieval Japan
AIHARA Yoshiyuki (Toyo Bunko, Tokyo)
Rediscovering of Forest Contract Documents of Qing China: From the
Perspective of Natural Resource Management
SAITO Teruko (Tokyo University of Foreign Studies, Tokyo)
Debt Contracts and Litigation in Early Modern Burma (Myanmar)
General Discussion
参加申込み方法:
下記のGoogle Formサイトにて、申込み登録をお願いいたします(Name, Affiliation, Job title, e-mail address, Specialty)。
日本人の方は、アルファベット表記とともに日本語表記も併記ください。後日、発表要旨集とオンライン(Zoom)のURLアドレスを、メールにてお送りいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4P3GUGCGbMFkp2hGQOwqTBuhpcPoRbF1fuFVXCT8GtLy_Nw/viewform?usp=sf_link
問合せ先:東洋文庫研究部
kouza【a】toyo-bunko.or.jp
※【a】を@に置き換えてご送信ください。