MODERN ASIAN STUDIES REVIEW Vol.5 新たなアジア研究に向けて5号
40/112

5.クロスビー:「コロンブス的交換」概念,ヘッドリク:科学と帝国主義 ・ 共通の主題:「数量化・情報化quantification/information technology」(「質と量」の問題,化学でいう定性分析と定量分析,知識のテクノロジー) ・植民地科学:オランダの「科学制度」,バタビア・パラダイム ・知識「搾取」,知識「収奪」(ヘッドリクは厳密に技術について) ・「オリエンタリズム」(E.サイード)6.ガリレオ科学と科学社会学(CUDOSとPLACE)の知見 ・ガリレオ科学の3つの要素:数学・機器・実験。自然史も例外ではない。 ・リンネ的分析(性分類体系)と,フンボルト主義科学(世界に拡大した実験室)* 17~19世紀的な科学(の理想像)と,20~21世紀的な(産業化された)科学(の現実)という対比使用資料: シーボルト『植物誌』・『動物誌』・『日本』(図5) ツンベリーFlora Japonica, Sistens plantas insularum Japonicarum, secundum systema アジア鳥類シリーズ図5 『日本植物誌』P. R. v. シーボルト著1826–70年ライデン刊((公財)東洋文庫所蔵)036MODERN ASIAN STUDIES REVIEW Vol.5

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です