MODERN ASIAN STUDIES REVIEW Vol.5 新たなアジア研究に向けて5号
42/112

使用資料: モリソンパンフレット(図4)紙と色彩の保存環境と修復―利用のための保存―稲葉 政満(東京藝術大学大学院教授) 紙と色彩の性質と劣化の原因を理解することで保存における問題点を考え,その対策と処置を具体例から見ていく。また,それを前提として書籍の長期保存と修復について検証する。1.紙と色彩の保存環境 ・セルロース,pH,酸性紙とアルカリ性紙 ・資料損傷の原因:水,酸素,エネルギー(温度,光) ・衣類の虫の活動条件:ヒメカツオブシムシ,ヒメマルカツオブシムシ,イガ,コイガ ・衛生管理と進入の防止:掃除,進入の防止 ・害虫などの発見(日常点検):目視,モニタリング ・管理の方法:管理カレンダー,害虫発生時の対処 ・光:光量調節,紫外線及び赤外線の除去,照度計,紫外線照度計,光モニター ・彩色材料:有機系と無機系 ・共役系の増大と吸収波長の推移 ・綿を白く見せる方法 ・大気汚染:塵,亜硫酸ガス,窒素酸化物,オゾン,密封(窒素,アルゴン置換) ・パッシブインジケータ(酸・アルカリ用) ・国立公文書館の書庫環境調査:温湿度,化学調査,生物系調査 ・材料の寿命(保存期間の期待値):材料,予測寿命,機械可読システム ・デジタル情報の寿命 ・保存コスト ・史料保存プロジェクト,大規模紙資料調査 ・複写(機)の歴史:こんにゃく版,謄写版,青写真,ジアゾ複写機,直接静電複写機,間接静電複写機 ・災害時への備え ・低酸素濃度,収蔵庫2.保存・修復の原則と利用のための保存 ・原形保存,安全性の確保,可逆性の確保,記録,保護から利用へ ・紙資料の材質調査(非木材繊維,木材繊維,再生紙),新しい描画材料 ・産地や製造時期の推定 ・紙資料の修復方法:フラットニング,剥落止め,本紙の補填,強化 ・クリーニング:ドライクリーニング,ウェットクリーニング(水処理) ・カビ,脱酸性化処理 ・漂白 ・濡れた紙資料の対処法038MODERN ASIAN STUDIES REVIEW Vol.5

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です